こんにちは、セラピスト高野です。
自律神経のお話3回目です。今回は交感神経と副交感神経の役割についてです。
皆様、交感神経や副交感神経はテレビやネットなどで見たり、お聞きする機会も多いのではないでしょうか。
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」とに分けられます。
私たちの体を車で例えると、アクセルの役割が交感神経、ブレーキの役割が副交感神経です。
*交感神経が優位
血管が収縮→心拍数と血圧が上昇。
心身ともに興奮状態となり、アクセルを踏み込んで前進しようという態勢になる。
*副交感神経が優位
血管がゆるむ→心拍数や血圧が低下。
興奮にブレーキがかかり、リラックス状態へ。
このように体にとって正反対の役割を持つ2つの神経が交互に働くことによって、メリハリができます!普段の生活は、日中に交感神経が優位になり、夜は副交感神経が優位になります。しかし、不規則な生活習慣、仕事や人間関係のストレスなど様々な原因により、現代人の自律神経のバランスは乱れがち。
ストレスを抱えると、交感神経ばかりが優位になってしまい、全身の血流が悪くなり、心身の興奮状態が続きます。
逆にストレスの反動、運動不足などで副交感神経の優位な状態が続くと、意欲が上がらず、無気力感や疲労感を招きやすくなります。
ようやく梅雨が明けたと思ったら今度は厳しい暑さが続きますね…。
暑さ対策として冷房は欠かせませんが、使い方次第では自律神経のバランスを崩し、体調を崩す原因になってしまいます。無理なく快適に過ごすためには、適切な温度設定と、風の当て方・当たる時間を意識してみてください。「冷やしすぎない」という意識を持って、体にやさしい夏を!
また、夏場の暑さで疲れた体を癒すのにぜひ当店をご活用ください!皆様のご来店お待ちしております!
【高野出勤日】
7/29
*~*~*~*~*~*~*~
ドライヘッドスパ専門店 NEMU RESORT ensemble本厚木
神奈川県厚木市寿町1-2-20レクセルマンション1F
《ホームページ》https://ensemble-jpn.com/
《公式LINE 》@kxs1098p
《アクセス・MAP》GoogleMap
《系列店》
ドライヘッドスパ専門店 ひとねむり 南林間 by NEMU RESORT
神奈川県大和市林間1-3-13イザワビル2F
TEL 046-206-5802
《ホームページ》https://ensemble-jpn.com/
《公式LINE》 @970hfqxx
《アクセス・MAP》GoogleMap